17の時に妻が妊娠して、人生終わったと思った。
18で子供が生まれて、普通の人生は歩めないし、歩まないって決めた。
決めたはいいものの、人生を変えるってそんな簡単なもんじゃない
SNSの画面に映るのは、とても楽しそうに遊んでいる友人達
「これをずっと見てたら、メンタルが持たないな」
直観的にそう思った。
まずは一つずつ変えていった
焦りの裏にある本当の気持ち
焦っているとき、人は必ず「誰か」と比べてる。
本当は自分のペースで生きればいいのに
無意識に他人と自分を並べて
勝手に落ち込んでる。
俺もずっとそうだった。
SNSを開けば、同い年のやつが楽しそうに遊んでたり、飲みに行っていたり
それを見て、心の中では「なんで俺は遊べない」って、自分を責めてた。
でも、冷静に考えたら当たり前だ。
あいつの人生と俺の人生、環境が全く別のものになったから
あいつには子供がいなくて、俺には子供がいる
それが分かっていてもSNSではみんながキラキラしてた。
そのうえSNSは基本“いいとこ”しか出てこない。
それはなぜか、その人の人生の中で最も輝いてる瞬間を切り取って載せているからだ
旅行やおいしそうなディナー、仕事終わりの居酒屋やバー
それも知らずに見ていたら自分と比べて落ち込むのは当たり前だ
それに気づいたとき、少しだけ焦りが和らいだ。
自分と他人を比べるのは、不幸せになりたい人に最もおすすめする行動の一つだ
焦ってもいい。でもその焦りは、自分で煽ってる場合も多いってこと。
だから最初にしたことは、SNSを全て消した
SNSのやばさ
SNSを見てる時間が長い人ほど、焦りも迷いも大きくなる。
なぜなら、自分の「本音」より、他人の「成功っぽい演出」が頭に入り込んでくるから。
全部のSNSを消してみたら、驚くくらい思考がクリアになった。
「他人が気になる」って感情がスーッと消えて
自分がやりたい”こと”に没頭ができた
情報は武器になるけど、使い方を間違えれば毒にもなる。
常に他人の人生が流れてくる環境にいる限り、自分の人生に集中なんてできない。
本気で変わりたいなら、一度すべてのノイズを遮断するしかない。
誹謗中傷も危険だが、影響力を持つ一部の人だけが対象だ
今回僕が言っていることは、ほぼ全員が罠にハマっている
”他人と自分を比べる”のが一番危険だと思う
孤独がカギ
僕が学んだ一番大事なことを共有させてほしい
成功は突然訪れるものじゃなくて、日常の積み重ねの先にしかない。
「いつか、何かが起きて人生が変わる」
そんな幻想を抱いてる限り、何も変わらない。
耳が痛い話かもしれないけどこれが真実。
ほとんどの人たちがこの罠にハマってる
そんな日は来ない。それが人生というものだ
僕が知っている、世にいう成功者。
”人生を思い通りに生きている人”もそういっていた。
親に来てみてくれ
”いつか、何かが起きて人生が変わるの?”ってね。
答えは明白だ。
現実は、シンプルで残酷だ。
派手な転機なんて来ないし、周りが手を差し伸べてくれることもない。
でも逆に言えば、「今日なにを選ぶか」で、1年後の自分は確実に変わってる。
俺はその”人生のカラクリ”に早く気がつけただけ。
あの頃の自分には本当に感謝している。
具体的なアクション
いきなりビジネスをやるだったり
何かを変えるなんて大きなことは絶対にできない
本当に小さなことを変えていこう
僕がおすすめするのはこの2つ
30分だけでいい、朝の早起き。
そこで自分の人生、自分の今後について考えて欲しい。
もう一つが、昨日と同じ今日を生きない
難しく聞こえるかもしれないけど、かなり簡単。
例えば、
- いつもと違う銘柄のたばこを買ってみる
- いつもはおにぎりだけど、朝にアイスを買ってみる
- いつもと違う道を通ってみる
- いつもと違う友人に会ってみる
こういった小さな決断や変化がとても大事
詳しい説明は今回は渇愛(かつあい)する。
とりあえず、俺に騙されてやってみて
この記事を50人が見たら1人がやるかやらないか
何が言いたいかというと、”行動する人は本当に少数”
だからこの世には成功者が少ない。
成功者は行動力の塊だ。
あとは君次第。
さいごに
本気で変わりたいなら、
自分と向き合え。孤独になれ。SNSを削除しろ。
答えは、他人じゃなくて、自分の中にある。
でもSNSは、それを強制的に見えなくさせる。
君が弱いわけじゃない。
ただ、“この世界を使いこなしてる人たち”がすごいだけだ。
20代をどう過ごすかで”使う側の人間”と”使われる側の人間”の差ができる
だから、20代をほんの少しだけでも頑張ってみてほしい。
自分のために。そして、これからできる大切な人たちのためにも。